My Home Direct -TOP > ビバ!マイホームめもブログ > 土地家屋の持ち分について > 持ち分に対して固定資産税?

土地家屋の持ち分について /2.固定資産税

 土地家屋の持ち分(割合・共有名義)。 ところでこれって一体どんな意味が? 何のために? メリットデメリットは?? 注意点などは??? (→ 尚、これら情報参考上の注意点

 マイホームの持ち分を前提としての解説です。

固定資産税との関係

 土地家屋の持ち分を決め共有資産(共有名義)にしてしまった場合は、一見、その持ち分(割合)に応じての固定資産税の納税義務が発生しそうで、そういった理由あっての持ち分(目的)・・・ かと思いきや、 (例えば、夫婦で持ち分折半の家屋で固定資産税が10万円だった場合、夫5万円、妻5万円の納税義務が発生? 納税義務も折半? みたいな)

 しかし固定資産税はその財産一つに対して一つの納税義務が発生する事から、そこの点に関しては〜 持ち分の割合は一切関係してきません。 (納付書も一つ。 納税義務者も代表者のみの記載となっております)

 ただ、持ち分の割合は何の関係・関連がなくとも、夫婦で持ち分を決めている以上その土地家屋(財産)は法律上で言う「共有財産・共有資産」となっておりますので・・・

 という事は!?

 その一つの固定資産税も事実上「共有」している事となり、つまり・・・ 共有する全ての人で、その一つの固定資産税の納税義務を負う事となっておりますので〜 その辺りにつきましては予めご注意のほどを。

 例えば、夫婦折半のマイホーム(共有名義)に対して発生した固定資産税は、夫婦お互いで連帯して支払わなければならない義務があると言う事。 なのでもし・・・ その固定資産税を何らかの理由で夫が支払の拒絶をしてしまった場合でも〜 そのマイホームの財産共有者でもある「妻」は連帯責任?を負い、全額支払わなければならない・・・ という事ですね ^^

 まあこれは、メリットなのかデメリットなのか・・・ 何とも言い難いところではありますね ^^

 注意!
 但し、固定資産税は各地方自治体毎によって決まっている「地方税」なので、そのお住まいの地域等によっては〜 これら概要とは全く異なる場合もあるかもしれません。 なのでより詳しく正確性ある情報等はお近くの所轄役所・役場等で。。

土地家屋の持ち分についてアレコレ

当ブログ人気記事・注目記事

その他関連記事

2015年10月更新

ビバ!マイホーム

隣人からもらって困るモノ。 出来立てアツアツの引っ越しそば。 管理人。


(C) My Home Direct