My Home Direct -TOP > モバイル行っとく?(タブレット編) > 何を基準に選ぶの?

タブレットパソコンの選び方。何を基準に選ぶの?

 モバイルタブレットを選ぶ上で・・・ さらに! 昨今の時代背景によるモバイルを選ぶ上で・・・ 出来ればこれだけは!!! といったポイントが私の個人的にありまして。。。 (但し、あくまで私の思う 「ビジネス・ユース」が中心では御座いますが)

 「サイズや重量

 持ち運ぶ機会の多いモバイルは、やはり持ち運び易さが最重要課題かと。 また、パソコン一台を納めるために、大きなアルミケース等を持ち運ぶのももう大変ですし。 (経験済み) ただ・・

 「ビジネス用途への適応性

 いくら持ち運び易い端末だとしても、ビジネス用途への適応性があまりにも貧弱すぎると、持ち運びする意味が全くありませんので・・・

 そうですね〜 私が個人的にオススメするタブレットPCであれば、また、今回私がモバイルPCをチョイスする上にてこだわった点は・・・

ビジネス用途には、やはりウインドウズ機

 今回 「タブレット」端末という事で、OSも色々と検討してはおりましたが、 (アンドロイド機や iOS機なども)

 ただ・・・ というか、 やはり・・・ というか、色々な面で 「市場互換性」に長けているウインドウズ機が、ビジネス用途としては一番適用性が高いと考えられます。

 また、セキュリティ面でも突出していると思われる 「ウインドウズ機」は、持ち運ぶ上での安心感も高いかと。

 上位OSを選べば、Bitlockerなどの追加セキュリティ機能が付加でき、紛失や盗難時などによる記録情報の漏えい防止の安心感があり、(このBitlockerの機能が欲しくて、私はウインドウズ8 Proをチョイスし、実際に、USBスタートキー (物理的なUSBのスタートキーをUSBポートに差し込まなければ、ウインドウズは起動しません)+TPM でのBitlocker保護(内蔵SSDやHDDを抜き取られても、記録情報へ直接アクセス出来ません) & ログオン・パスワードにての、多重ロック保護システムを構築し活用しております)

 さらには、ウイルスソフトなどの対応性や開発追従性も、ウインドウズ機が一番高いかな・・・ という点も。(アンドロイドなどはバージョンアップが頻繁であったり、また、端末によって OSのバージョンが異なる事も多く・・・ ウイルスソフトの対応性はあまり良くないようですから)

軽量、かつすっきりサイズなウルトラブック

 やはりウインドウズ機なモバイルをチョイスされるなら〜 今の時代「ウルトラブック」基準は絶対に外せないでしょう。

 特に、本体の薄さが大変魅力的ですので、持ち運びのためのカバンにも余裕が生まれ〜 色々な面での負担もかなり軽減されるでしょう。(私も実際に、今まで使ってきた非常に重くデカいアルミケースから解放され、軽量で非常にコンパクトなカバンで持ち運ぶ事が可能となったため、ここの点もかなりウェイトが大きいかと)

タブレットPCのキャリーバック

 背面のアルミケースが、今までノートPC(モバイル)の持ち運びに使っていたアルミケースで、全面が今回duo11用に購入し実際に使っているカバン。 (サンワサプライ製。 しかもこれがまたduo11にピッタリ!(純正の専用カバー(キャリングケース)併用))

 ちなみに、タブレットの収納以外にも、お財布や書類、予備バッテリーなど色々なモノも入り、ちょっとした旅行でも手持ち用はこのカバン1つで十分だったりも。。

 なお、ウルトラブックはバッテリーの ”持ち” も良く設計されているため、その辺りもモバイルとしての好適応条件かと。

リアル・キーボードが備わっていること

 タブレット端末がいくら増えてこようとも、やはりビジネス・ユースにはキーボードの存在は切り離せないかと。 またモバイルパソコンと考えた場合でも、パソコン本来あるべき形は絶対に備わっているべきかと。 (タブレットでは、基本、タブレット画面でのタップ・キーボード機能は備わっておりますが、ただ・・・ スピードあるタップは先ず不可能ですし、フラワータッチでもスピーディーさに不満が。 もちろん意外と誤字も多くなる傾向だとも(経験済み))

出来れば、内部ストレージはSSD一機

 これ、今回私がモバイル(タブレットPC)を選ぶ上でもかなり重要視したポイント。

 SSDは消費電力や発熱性が低いのはもちろんの事、HDDに比べ軽量でもありますし、さらに! なんと言っても〜 耐震性に優れている点が。。

 SSDなら、起動中にパソコンに振動が加わっても〜 HDDのようにデータが壊れてしまうリスクがほとんどありませんし、また電源OFF時でも、振動による故障も少ないかと思われます。 (実際、電源OFF時のHDDに大きな振動を与えてしまって、壊してしまった事も多々経験しておりますから。。。)

 しかも機動性がめちゃくちゃ早いですから。。。 (電源ボタン押して数秒で起動完了は、かなり魅力度高いですよ。 これぞモバイル!みたいな)

 まさに今の時代のモバイルタブレット必須条件。

 但し、SSD一機仕様の場合には、本体の記憶容量はかなり貧弱。 HDDのような大きなデータ管理には不満が。。 特に動画保存には向かないと割り切っておく必要はあるでしょう。

 SSDでも記憶容量を大きくすることは可能ですが、ただその場合には〜 まだまだかなり高価に。。 (ポータブルHDDなどの持ち運びの方が現実的) また、SSD + HDD といったハイブリッド・ストレージ仕様PCも存在しておりますが、SSDによる機動性の高さがあっても、やはり耐震性には不安がありますので。。。 まあ参考までに。

 と、まあこんな感じかな? ^^

 なお〜 まあもし 「簡易的に」、「興味本位、かつ趣味程度で」等というのであれば、ここまでこだわる必要はなく、そういった目的程度ならiPadシリーズや NEXUSシリーズ等でも十分かと思われます。 (その方が、断然コストパフォーマンスも高いですし。 また重要性の低いメールチェック程度なら、これらでも十分に対応可能ですから)

 ちなみに、完全にコスパ重視ならアンドロイドやiOS等に軍配が上がるでしょう。 パソコンではない分用途は限られますが、とにかく端末の処理速度が全く異なってきますので。。 (ウインドウズ機は、処理速度を上げようと思った場合にはそこそこのスペックは必要です。 廉価モデルははっきり言って遅すぎて使い物にならないと思われて下さい(これも経験談))

タブレットPCの選び方 記事一覧

2015年9月更新

モバイルパソコン行っとく?

検索などで、PCやタブレットに向かって話すのってけっこう照れる。 管理人


(C) My Home Direct