My Home Direct -TOP > 超初心者のDIY > コンクリートの打設費用、目安

コンクリートの打設費用の目安

 業者にコンクリート打設を頼むとべらぼうに高い。 (まあこれは部材原価などがかなり高いのでいたしかたないのですが、、)

 なのでDIYでチャレンジ! という方も多いでしょう。

 もちろん私もその一人。

 ちなみに私はその勢いでちょいとコンクリート打設をDIYってみましたので、その時に必要となった費用目安などを書き記しておこうかと。。

コンクリートDIY

打設範囲

 今回打設したのは物置周り。 ついでに物置を置くと通り抜けがし難くなる箇所(犬走り)も便乗施工。

 物置部分はかなりの重量となりそうなので、駐車場並みの設計で打設。

 地業砕石敷きは3〜5センチ厚、(薄め) コンクリートは10〜12センチ厚。 もちろんメッシュ配筋有り。 2.3平米くらいの面積。(一畳半くらいのスペース)

 その周りの犬走りは 荷重がかかっても人間が歩く程度なので必要最小限の施工で。

 地業砕石敷きは3〜5センチ厚、(これもやや薄め) コンクリートは5〜7センチ厚。 メッシュ配筋もアリ。 1.53平米くらいの面積。(一畳未満くらいのスペース)

 とまあこれくらいの規模を手作業(手練り)にて打設してみる事に。

予め必要となった道具

 まずセメントを練る練船(トロ船とも)は必須。

 ほんの少しくらいの充填打設程度であれば バケツや衣装ケースでも代用可能だが、これくらいの規模の打設の場合には練船は絶対に必要と思います。

 近所のホームセンターで1,000円程度。 安いところで800円くらいかな。

 ちなみに、セメントの粉12.5キロ分(ポルトランドセメント半袋分)のコンクリートを練ろうと考えた場合、セメント:砂:砕石 = 1:3:3 の配合で60リットルの練船でいっぱいいっぱいでした。 余裕を持つなら80リットルくらいの大きなやつが望ましいとも言えるでしょう。

 それから、セメントを練るためのスコップ?クワ? (練り鍬(くわ)と言うらしい) これもあった方がいいでしょう。 (使ってみてわかったのですが、スコップだと 練船の端っこの方がキレイに練れない。 なのでこの専用品は必須と言っても過言ではないかと)

 近所のホームセンターで1,500円くらい。

 またコンクリートを小分けして運ぶ強化バケツなんてのも必要かな。 (近所のホームセンターで900円くらいでした)

コンクリートDIY道具

 後は、、

 あーそうそう ”コテ”。 これがないと表面をなでなで出来ません。

 ちなみに、私は近所のホームセンターにて安価なコテを大小2本ほど買って使ってみましたが、(300〜500円くらいのもの) やはりモノは値段相応。 セメントをすくったりかきまぜたりしていると次第に曲がってくるなど、仕上がりや耐久性にこだわるならこういった代物には手を出さず、1,000円以上する玄人向けのコテをはじめから使っていた方がよかったと少し後悔。 また皆様の参考などにもなれば幸いです。

 と、予め段取りした道具はこんなものかな。

 ここまでで費やした費用は4,000円くらい。

 一応他にも砕石の転圧に必要な道具もありますが、これは手持ちのブロックと木材で自作してみたのでプライスレス。 またここに出していない手持ちの工具などもあり、(水平器や水糸、量り、メジャー、長靴、枠や水平を取るための木片、ワイヤーメッシュを切断するための工具、糸のこ、養生テープ、その他部材固定のためのコンクリート釘やら金槌やら。。 また打設部位の土を掘り返すためのクワやスコップ、一輪車なども) それから生活用品で代用しているものも御座いますので、(から練りする時にセメントの粉じんがスゴイのでマスクとか) これら環境や必要に応じまた加えご考慮なども願います。

砕石を転圧するための自作道具
自作の砕石転圧機?

使った材料の量

 コンクリート打設に使った骨材などの材料。

 転圧する敷石含め、砕石はおおよそ500キロ。 費用に換算しておおよそ7,000円くらい。 砂は手持ちもあったので正確ではないが、おおよそ300キロは使ったと思われる。 費用は4,000円くらい。 セメントは約5袋(25キロのポルトランドセメント) 費用は2,000円くらい。 配筋に使うワイヤーメッシュは2メートル×1メートルを2枚。 おおよそ1,000円くらい。 コンクリート打設によって排水管(地面に露出している蓋つきのアレ)が短くなってしまうので、排水管を延長するための塩ビパイプ2,000円くらい。 (切り売りで。直径8.5センチのパイプはそう高くないが、16.5センチのパイプはある程度の長さがないと切り売り不可でけっこう高かった) それから伸縮目地を使ってみたので、その目地になる素材が3,000円くらいかな。

 あ、そうそう、打設前に伸縮目地の固定にインスタントセメントを2袋くらい使ったかな。 これは2,000円くらいだったと思われます。

コンクリートDIY骨材など

 と、材料系はまあだいたいこんな感じ。

 費やした材料費は20,000〜25,000円くらい。

 なお、材料は手持ちでまかなったものも多少御座いますので(砂以外にも)、またある程度のどんぶり勘定的な箇所も御座いますので、上記材料費はその辺りの相当分も含めての試算とお考え下さい。

まとめ

 最後に、これらこれまでに費やした費用をまとめてみますと、軽く3万円くらいの出費になっていると思われ、

 ちなみに一平方メートル(一平米)辺りの単価は7,000円〜8,000円くらい?

 参考までに。

コンクリートDIY例

 くそ下手。 (物置直下)

補足(施工日数やアドバイス等)

 一応ちょっと施工の補足もしておこうかな。。 (はじめての方へのアドバイス)

 先ず完成まで、、 設計、(水勾配を考えるのが一番大変) 穴掘り、それから砕石転圧やら伸縮目地加工、セッティング、採寸、養生、都度買い出し、ワイヤーメッシュの加工、打設。。 私のような素人だと最低でも2週間の施工期間は必要と考えておいた方がいいでしょう。 (一人作業。毎日作業して) ちなみに私の場合、段取りや手際の悪さ、それから時間の都合などで 完成まで約一ヶ月かかっちゃいました ^^;

 @ 穴掘りを手掘りだと意外と時間が掛かります。 畑の土のように簡単には攻略出来ません。 まず穴掘りに、この程度の規模でも丸二日は必要となるでしょう。

 A 目地の固定など、打設前にモルタル補修などを行う際には、乾燥期間なども考慮する必要あり。

 B この範囲のコンクリート打設、慣れていない人の手練り&コテさばきなら これもまた二日ほどの期間は必要となるでしょう。 (私の場合は、目地の区切りで二日に分けて打設しました。 ちなみに打設当日は、目地一区切り分でも朝一からの作業を推奨。 手作業と不慣れゆえ意外と時間がかかります)

 また特に穴掘り作業とセメント練り作業。 この程度の範囲でも全て手作業だとかなり重労働です。 また腰への負担もかなりのもの。。 (セメントを練る時にけっこうきます)

 実施するなら十分気合いを入れた上で。

 あ、一応これも参考までに、、 60リットルの練船で、手作業にてコンクリートを練った場合、この範囲の施工でも10回程度は練り作業しないといけませので、気合だけでなく相応の覚悟も必須と言っておきましょうか。 はっきり言って3回目の練り作業くらいから辞めたくなってきますから ^^; (作業のキツさ、それから、、 一回の練りで埋まる穴が意外と小さく、精神的にもやられてきます) それから慣れないうちはセメントの配合や練り具合もバラバラ、、 また一人作業だと、一回の練り&打設ではちょびっとずつしか埋まって行きませんので、打設間に継ぎ目で手際の悪さから来る乾燥差や配合差が出来るなど出来上がりもとんでもなく大ムラに。。

コンクリートDIY例 ムラ

 しかしきったねーな。 人目に付かない部分が救い。

 つまり、いきなり駐車場の打設なんかやらない方が吉。 やるなら先ずは練習としてウラの人目に付かない部分から推奨という事も。 (加え、出来るだけセメントの乾燥の遅い冬場施工も一押し(ただ打設直後の養生時の凍結には要注意。 セメントが固まるまでに水分が凍結してしてしまうと、分離?してしまい強度が出なくなってしまう))

 以上、皆様の何かしらのご参考などになれば幸いです。

DIY関連記事

2015年11月更新

超初心者のDIY

DIY(ディーアイワイ)ってちょっと言い難いですよね。 赤パジャマ黄パジャマ茶パジャマみたいな。 管理人。


(C) My Home Direct