My Home Direct -TOP > ビバ!マイホームめもブログ > 建売住宅現実レポート /居住後編 > 不動産取得税!?

不動産取得税!?そんなん聞いてないがな

 建売住宅を購入し実際に住んでみて、、 その後起こった事、あった事、学んだことなど現実のリアルレポート。

不動産所得税の存在を知る

 家を買ったら〜 役所から職員がやってきて固定資産税の調査。 というのはよく聞く話。 で、もちろんうちにもその固定資産税の調査ありましたが、、 しかしそんな調査の折、職員の説明の中から予想だにしていなかった税金の話が。 それが不動産取得税。 住宅購入時の諸費用にも入っていませんでしたし、営業マンの口から一言だって出ていなかったこの税金。 もちろんそんな身構えや段取りもしていませんから焦るばかり。 これまでけっこう予想外の大きな出費続きでしたし、さすがにその場に倒れそうにも。

不動産取得税とは?

 土地や家屋などの不動産を取得した時にかかる地方税。(都道府県税事務所などが管轄) 税率はおおよそ3%くらい。(地方によって差異あることも) 取得時の一回こっきり払いの税金で、取得時に一度払えばそれで完結する税金。 固定資産税のように毎年課税される事はありません。 ていうか、、

 税率3%?

 くそ高いやんけ。 マジか。 固定資産税でも1%台やのに。

 ちなみに不動産取得税は税事務所にて ”申告” が必要です。 また申告期限も規定されていますので要注意。

でも実際には納税額ゼロ

 それでもやはり払わないといけないモノはモノ。 なので税事務所へ申告しに行ってきました。

 国税ではないので税務署ではありません。 また役所が窓口となる固定資産税とはまた管轄の異なる地方税ですので、おおよそ都道府県が管轄する税事務所などでのお手続きとなります。

 しかし実際フタを開けてみれば 無税 でした。(税額ゼロ)

 何で?

 ちなみに不動産取得税は、申告の翌年の秋頃に税額決定&納期限が設定される税金なので、実際にはこの申告の段階では税額の一切も分かりません。 ただそれだとある程度事前準備の把握も出来ませんし、現段階で予測もつかないのは非常に不安が募るばかり。 なので私の行った税事務所では、担当者がある程度概算で教えてくれているようで、、 ちなみにその概算で 「おそらく税金はゼロでしょう」と。 (なお、これは担当職員が判断したあくまで予測でしかありませんので、もし翌年になって結果が変わるようであれば〜 また追ってここで追記させて頂きます)

税額の根拠

 今回自宅の購入価格は3,300万円くらい。(土地と家屋合わせ) なので単純計算100万円近くの税金を覚悟していたのですが、、(3,300万円×3%)

 実際にはそんな心配も払拭される如く 「たぶんゼロ」との有り難いお言葉。

 それは何故なのかと申しますと、、

 先ずは価格。

 ここで言う課税対象となる価格は(この価格を課税標準額と言います) 実際にはリアル購入価格ではなく、基本、固定資産税台帳という市町村などが決定する評価額であり、おおよそ実際の購入金額の7割くらいの価格だそうです。(ちなみにウチの場合は、購入金額のおおよそ6割くらいの評価額でした)

 それから家屋(建物)には、取りあえず1,200万円ほどの控除が設定されているという事。

 つまり評価額が1,200万円以下であれば税額ゼロという事。 また1,200万を超えても、その超えた部分に対してのみ課税されるという事。 (但し、ここでは家屋の評価額のみが対象となりますので、土地、及び土地に関する税額までは含まれません。 またこの控除額は当方の居住地域によるものですので、他の地域だとこういった控除が設定されていない、もしくは額が異なる可能性はあるでしょう(地方税法が根拠となりますので)。 そしてこの控除額にも適用条件があり、条件を満たさない家屋には適用不可、また条件によっては控除の上限額が多少アップする事も)

 私の居住自治体では50平米以上240平米以下の建物というのが最低条件。 これを満たせば1,200万円の控除が適用可。 また長期優良住宅の場合には控除額が100万アップし 1,300万円の控除が適用されることとなっております。

 ちなみにウチの家屋評価額は900万円くらいですので、この段階で建物に関する不動産取得税はゼロという事に。

 そして土地には、予め価格が二分の一になる事と〜 (平成30年3月までの時限措置) 200平米を限度とし、住宅の床面積(総床面積)の2倍の範囲の土地までは全額・税額控除が設定されておりますので、(正確に言えば減税

 つまり、よほど広大な敷地や 建物に対し敷地の割合の多い土地でない限りも税額ゼロという事。

 但し、この土地の減税は最低限 「上記建物の控除対象となる住宅も取得」する事となっており、土地の単体取得の場合には適用されない事と〜 また土地と建物とを別取得される場合には、それら基準がもっと細かい所でも条件設定されており、まあよほどイレギュラーなパターンでない限り対象から外れる事はないかと思われますが、必要や環境などに応じ これら適所各自ご確認等の上にてのご参考を願います。 なお、今回私のような建売購入の場合には、基本、土地と建物とを同時取得されようかと思われますので、先者最低限の条件以外はそれほど気にされる必要はないでしょう。

 ちなみにウチの床面積は109平米くらい。 ×2倍で218平米ですが〜 上限は200平米までですから → 200平米の土地までは無税。 > 対しうちの土地(敷地)は188平米ほど。 → 200平米まで適用せずとも丸々全て無税の範囲となるため、土地に関する不動産取得税もゼロという事に。

 よって総トータルしてゼロというわけ。

 取得税の話を聞いた当初かなり焦りましたが、まあ結局はほぼかからないと分かって一安心。

 なお、うちの建売住宅は土地と家屋とを合わせ3,300万円ほど、木造の総床面積109平米(33坪)ほどの建物に188平米(57坪)ほどの敷地(土地)となっておりますので、これら条件に近い分譲住宅の方のご参考などにもなろうかと思われ、まあ以上必要あればご参考などまでに。

当ブログ人気記事・注目記事

建売住宅密着レポート(入居後編) 関連記事

2015年11月更新

ビバ!マイホーム

引っ越し直後、家の周りを集中的にリサイクル屋さんが回っているような。 気のせい? 管理人です。


(C) My Home Direct